根管治療

ENDODONTICS

根管治療(歯内療法)

なるべく削らず・抜歯しない、あなたの歯を残す治療を

歯の根っこの管を根管(こんかん)といいます。根管の中には神経が通っています。虫歯が進行すると虫歯菌が神経まで達し、そのまま放置しておくと抜歯が必要になります。症状が悪化した虫歯の抜歯を避けるためには、根管内の神経を取り除く必要があります。神経を取った後、根管内を消毒し、薬を詰めて細菌が入り込まないようにします。これを根管治療といいます。根管治療によって歯の寿命が大きく影響されます。歯を長期間残すために、とても重要な治療なのです。根管治療には高度な技術が必要ですが、当院では、経験豊富な歯科医師が治療にあたりますので、安心して治療を受けていただけます。

根っこの治療(根管治療)とは?

治療-根管治療1

歯を長期間残すための治療

歯の根っこの管を根管(こんかん)といいます。根管の中には神経が通っています。虫歯が進行すると虫歯菌が神経まで達し、そのまま放置しておくと抜歯が必要になります。症状が悪化した虫歯の抜歯を避けるためには、根管内の神経を取り除く必要があります。神経を取った後、根管内を消毒し、薬を詰めて細菌が入り込まないようにします。これを根管治療といいます。根管治療によって歯の寿命が大きく影響されます。歯を長期間残すために、とても重要な治療なのです。根管治療には高度な技術が必要ですが、当院では、経験豊富な歯科医師が治療にあたりますので、安心して治療を受けていただけます。

根管治療が必要な症状

  • 虫歯が進行し、痛みが強い時 女性-歯痛

    虫歯が進行し神経まで達するとしみたり、強い痛みが出ます。痛みを取るため歯に麻酔をし、神経を取る必要があります。神経をとった後、根管治療を行います

  • 神経が死んで痛みが出る時 治療-根管治療3

    虫歯が進行したり、歯をぶつけると歯の神経が死んでしまうことがあります。死んだ神経が腐ってしまい、その細菌が根の先まで達すると噛んだ時に痛みがでます。このような場合、根管治療を行い根の中を消毒して痛みを取る必要があります。

  • 歯の根の先に膿が溜まった時 根管治療-2

    神経が死んで時間が経つと、根の先に膿がたまることがあります。そのまま放置すると大きくなっていき、腫れや痛みが出ることがあるため、根管治療を行います。

当院での取り組み

取り組み - 1 「ラバーダム防湿」の利用

治療-根管治療2

ラバーダムとは、治療を行うときに歯に装着するゴムのことです。口全体を覆うことで細菌が治療部位に侵入するリスクを最小限に抑えます。
ラバーダムを使用することで、根管治療の成功率は90%まで向上するというデータもあります。アメリカやヨーロッパではラバーダムの使用が義務づけられています。しかし、日本ではラバーダムを使用している歯科医院は100軒に1軒ほどしかないのが実情です。
当院で行う根管治療はラバーダム防湿を必要に応じて実施しておりますのでご安心ください。

取り組み - 2 レントゲンよりも精度が高い「CT装置」

治療-院長-CT

「レントゲン」と「CT」は画像診断装置として有名ですが、精度はCTの方が遥かに勝ります。
当院では根管治療(根の治療)を行う際にも必要に応じてCT撮影を行い、複雑な根の形を術前に把握した上で治療を行います。
根管治療は、歯の根管というはっきりと見えない部分だから、歯のレントゲン写真を撮って、歯根の形を見ながら行うのが一般的ですが、二次元的な像しか見ることができないため、歯根の形を正確に把握するのに限界があり、治療自体も不確実なものになりがちです。
しかし、CT撮影をすることで、歯根の立体的な状態がはっきりとわかるため、より正確に治療ができるのです。診断の正確さは治療の質に大きくかかわるので細心の注意が必要です。
歯科医院を選ぶ際は、診断設備が整っているかどうかを判断材料の一つに加えることを推奨します。

当院での治療の流れ

大まかな治療の流れ

  • 根管治療-トップ1

    歯根の先に膿が溜まっています。歯髄は細菌感染しています。

  • 矢印-s
  • 根管治療-トップ2

    汚染された組織を除去します。

  • 矢印-s
  • 根管治療-トップ3

    消毒薬を入れて蓋をします。この際完全に消毒します。

  • 矢印-s
  • 根管治療-トップ4

    消毒した後、充填剤を入れて密封します。

  • 矢印-s
  • 根管治療-トップ5

    土台となるコアを入れます。

  • 矢印-s
  • 根管治療-トップ6

    クラウンを被せます。