OFFICE

クリニック紹介

クリニックーTOP

QOL(生活の質=人生の質)の向上を目的とした
一生の健康を考えた最善・最良の歯科治療と予防を行います。

外観-2

岡山市中区にある医療法人セーブティース「原尾島歯科」では、歯科医師2名の他、日本歯周病学会認定歯科衛生士を含む7名の歯科衛生士、保育士・コーディネーターをはじめとする様々な役割を担う医療スタッフが在籍しています。
1Fは、主に治療を中心とするCUREゾーンとなっている他、同ビルの2Fに、予防メンテナンスやホワイトニングなどを行うCAREゾーンがございます。
痛みや苦痛を取り除くためだけの医療ではなく、地域の皆様のお口の健康を継続的に維持・管理し続けることができる環境を常にご提供できるよう、努めてまいります。

厚生労働省の施設認定基準について

原尾島歯科は、厚生労働省が定める最新の施設基準に基づき
「歯科外来診療医療安全対策加算1」「歯科外来診療感染対策加算1」
および「口腔管理体制強化加算」の認定を受けております。

  • 設備案内 歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)
    歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)

    歯科治療では、唾液や血液を介した感染症リスクへの対策が不可欠です。当院では、治療器具の洗浄・消毒・滅菌を徹底し、患者様ごとに器具を交換するなど、院内感染防止策を徹底しております。また、治療中の緊急事態に備え、AED等の救命機器を常備し、医科医療機関との連携体制も整えています。
    2024年度の診療報酬改定により、従来の「歯科外来診療環境体制加算1(外来環1)」は、「医療安全対策(外安全1)」と「感染対策(外感染1)」に分かれ、それぞれの対策をより明確に強化しています。

  • か強診 口腔管理体制強化加算(口管強)

    2024年度の制度改定により、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」は「口腔管理体制強化加算(口管強)」に名称変更されました。
    この基準は、地域の皆様の健康寿命延伸と生活の質(QOL)向上を目的に、お口の機能維持・改善に積極的に取り組む歯科医院が認定されます。
    当院では、むし歯・歯周病の定期予防処置や訪問診療、各ライフステージに応じたきめ細やかな歯科医療の提供に努めています。また、医科・福祉サービスとの連携や、緊急時の対応体制も整備し、地域全体で患者様の健康を支える「かかりつけ歯科医院」を目指しています。

  • 【歯科初診料の注 1 に規定する基準】歯初診

    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

  • 【歯科治療時医療管理】医管

    基礎疾患をお持ちの患者さんの治療に際し、内科等の主治医からの情報提供をいただき全身的な管理体制の下に歯科治療をおこないます

  • 【クラウン・ブリッジの維持管理】補管

    装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

  • 【歯科訪問診療料の注15に規定する基準】歯訪診

    在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

  • 【迅速な義歯修理等が実施可能な体制整備】歯技工

    院内に技工士がおりますので、義歯の修理を迅速に行います。

  • 【歯科技工士との連携】歯技連1

    院内技工士及び院外の技工士と連携し、技工物を製作しております。

  • 【医療DX推進のための体制整備】医療DX

    オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

  • 【歯科外来・在宅ベースアップ評価料】歯外在ベⅠⅡ

    職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。

クリニック紹介

ようこそ、原尾島歯科へ

1F CUREゾーン

  • スタッフが明るく元気で対応します 手間のかかる精密な検査を惜しまず未来の健康のための治療計画を立案します

    当院は、その場しのぎに早々に治療をはじめたり、終えるのではなく、治療の再発を抑制し、長期的に安定したお口の環境を整えるための治療を目指しています。そのため、手間暇はかかりますが、精密な検査を欠かさずに行うとともに、患者さんの治療計画をしっかりと立案して、治療そのものの手順を簡略化することなく、基本に忠実に進めてまいります。そのため、他のクリニックさんよりも治療期間が長くなることもありますが、未来の健康のために今しかできない大切なことを患者さんと共にお話合いを通して実現したいと考えております。

  • 完全個室のカウンセリングルーム

    治療前にうけてもらう「カウンセリング」はあなたも気づいていない歯の悩みを見つけ出すために、様々な質問をいたします。そのため、完全個室のカウンセリングルームで、安心してカウンセリングをお受けいただくことができます。

  • 周囲を気にせず治療を受けることができる診療室

    隣で治療をしている人を気にせずに治療に専念でき、患者さんのプライバシーが守られた空間での診療となっております。ご自身が抱えておられる人には言えないお悩みも安心してお話頂くことができ、治療に専念いただけます。

  • ホームケアのアドバイスから歯周病処置まで歯科衛生士診療室

    当院には日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめ7名の歯科衛生士が在籍。患者さん1人に、1名以上の歯科衛生士が担当として配属されます。
    お口のケアについては、どんなことでもお気軽にご相談ください。

  • 外科処置など高度歯科医療を行う特別診療室

    インプラント治療をはじめ、様々な外科処置に対応するため、完全個室の特別診療室(オペ室)を設けております。
    プライバシーにも十分に配慮しております。

  • CTをはじめ被ばく量を可能な限り抑えた新しいレントゲン設備

    インプラント治療をはじめ、高度歯科医療には、CTなどの精密医療機器がかかせません。
    お身体への影響も配慮した新しいCTを導入し、より正確に診査・診断が可能となるように努めています。

  • 患者さんごとの徹底したこだわりの感染防止対策

    誰しもが不安なく治療をお受けいただけるよう、滅菌・消毒には特に力を入れています。クラスBの滅菌機をはじめ、器具の形状などに合わせて、様々な滅菌医療器具を準備しています。お口に入る器具が清潔であることは当然のことですが、それを維持することは簡単ではありません。見えない部分にこそ妥協しない姿勢が医療機関には求められます。

  • 感染防止対策をほどこした待合室

    待合室は、可能な限り密にならない環境を維持し、感染防止のための対策として、手指消毒用アルコールの設置やパーテーションの設置などを行っております。

  • 子連れの方でも気兼ねせずに治療を

    当院では、子連れの患者さんでも治療に集中できるように以下の取り組みを行っております。 ・おもちゃがある”キッズコーナー”の完備 ・”保育士”の常駐 ぜひ気兼ねなくお越しください!

  • 治療後のお化粧直しができるパウダースペース

    女性の患者さんにとっては、治療後のお化粧直しがしたくなるもの。大きな鏡でお化粧を整えていただけるスペースがあります。

  • ベビーシート完備の清潔なトイレ

    乳幼児など小さなお子様をお連れの方でも安心してご来院いただけるよう、トイレにはベビーシートも完備されています。常に清潔な環境であることを配慮し、定期的なチェックや清掃を行っております。

2F CAREゾーン

  • 定期的な予防メインテナンスのための
    特別なスペース

    2Fは、定期的な予防メインテナンスを中心に行う、予防メンテナンススペースとなっております。担当の歯科衛生士が、定期的にお口の検査やクリーニング、アドバイスを行います。

  • ゆったりと相談ができるCAREゾーンカウンセリングルーム

    こちらのカウンセリングルームでは、予防メンテナンスにご来院の患者さんが、より美しく健康なお口元を実現いただくために、ホワイトニングやホームケアのことなど、様々なご質問やご相談をお受けいたします。完全個室のカウンセリングルームですので、見た目のお悩みなどどのようなことでもお気兼ねなくお話しください。

  • 症例検討をはじめ
    診療情報を取り扱うセミナースペース

    患者さんの治療計画を立案したり、歯を守るために知っていただきたい情報をご提供するためのセミナースペースを設けております。

設備案内-リンク